-
ヘルミッペ 作品「花綵のリース」
¥60,000
作家名 : ヘルミッペ 作品タイトル : 花綵のリース 制作年 : 2025 サイズ (cm) : 50 × 50 × 2 技法・材質 : 木製パネルにアクリル塗装、リソグラフ印刷 【作家プロフィール】 ヘルミッぺ/Pixel artist ヘルミッぺは主にピクセルアート手法で、風景や動植物など有機的なものをモチーフに作品を制作する。企業との協業のほか、広告やミュージックビデオ、店舗内装、アパレル開発なども手がける。主な個展に「Melted Room」(グリシーヌ、山口、2024)、「スイングバイ」(亀戸アートセンター、東京、2024)、グループ展に「PINK2」(CENTER EDO、東京、2025)、「ファッション・デザインの未来展」(大丸札幌、北海道、2025)、「PINK」(CENTER EDO、東京、2024)、「ピクセルアートルーム」(ホテルアンテルーム京都、2024)など。「SHIBUYA PIXEL ART 2022」Beyond Pixel Art賞、eBoy賞などを受賞。 Website : https://hermippe.me/ Instagram : https://www.instagram.com/hermippe_pixelart/
-
ヘルミッペ 作品「ブーケ」
¥20,000
SOLD OUT
作家名 : ヘルミッペ 作品名 : ブーケ 制作年 : 2023 技法・材質 : ネットドローイング、網にアクリル絵具 Net drawing, acrylic paint on net サイズ (cm) : 22.8 × 16.7 × 9 【作家プロフィール】 ヘルミッペ Hermippe デジタル表現であるPixel artの中で、特にMixelという手法を用いる。 Pixelとは画面の解像度に由来する画像の最小単位を表しますが、Mixelは一つの画面の中で複数の解像度が存在する「複合解像度」を意識した表現を指し、異なるPixelが一つの画面の中に存在することで、対象の存在感や距離、情報量の差に注目。 Pixel artを元に、リソグラフ、コラージュ、ライブドローイング、カセットテープを使用した表現。 Among the digital expressions of Pixel art, a technique called Mixel is used in particular. A pixel represents the smallest unit of an image derived from the resolution of the screen, but a pixel refers to an expression that is conscious of "compound resolution" where multiple resolutions exist within a single screen, focusing on the difference in presence, distance, and amount of information of an object by having different pixels on a single screen. Based on pixel art, he uses lithograph, collage, live drawing, and cassette tape. 出身地:ニュータウン 活動拠点:東京 Web : https://hermippe.me X : https://twitter.com/komiya_ma Instagram : https://www.instagram.com/hermippe_pixelart/